フコイダンとは

フコイダンは海藻類の表面にあるヌメリ部分に含まれる水溶性食物繊維の一種であり、このヌメリ成分は外部から身を守る働きがあります。さらに、ビタミンやミネラルも豊富に含まれており、毎日の健康に欠かせない成分です。100gのもずくからわずか約1gしか採取できない、非常に貴重な成分です。

高分子フコイダン

フコイダンは高分子の成分で、分子レベルで鎖のようにつながった形状をしています。フコースと硫酸基が結合し、水分を保持しながらヌルヌルやゲル状の性質を生み出します。低分子化してしまうとその性質が変化してしまい、フコイダン本来の力を十分に発揮できません。だからこそ、高分子であることが重要なのです。

純度の高い沖縄もずくを100%使用

透明度が高くキレイな沖縄の海で育ったオキナワモズクは、他の海藻に比べてフコイダン含量が高く、アルギン酸などの共雑物が少ないため、高純度のフコイダン抽出原料として優れています。海のミネラルをたっぷり吸収したオキナワモズクには、フコイダンをはじめ、食物繊維、ビタミン、カルシウム、マグネシウムなどの栄養が含まれています。琉球フコイダンは、この100%オキナワモズクを使用しています。

フコイダンは毎日の健康サポートや健康維持のパワーの源です。

1996年、JFKメディカルセンターのデーリック・デシルバ博士が「海藻のネバネバ成分のフコイダンがガン細胞のアポトーシスを起こさせる」という研究を発表しました。現在では、生活習慣病や免疫力、ガン予防の分野でも研究が進んでおり、注目を集めている成分です。また、ヒト介入試験において免疫への増強傾向が示されるなど、学会発表でも多くのエビデンスが報告されています。